50代からは収入ダウンに備えて配当生活をスタートさせよう! 公開日:2021年1月13日 アーリーリタイアのための必要資金 50代は役職定年と新型コロナで収入ダウン。 50代は管理職が多いなど収入が多い時期の方も多いですね。 しかし、これは会社側にとっては人件費の負担が大きいことになります。 ですから、役職定年の制度などを設けることで収入がダ […] 続きを読む
日経平均、2021年はどうなるか? 公開日:2021年1月2日 オフショア投資という資産運用の知識とやり方未分類 日経平均株価、まだ上がるのか?弾けるのか? 大変ご無沙汰しましたが、今年もマイペースで進めていきますので、気長にお付き合いくださいませ。m(__)m さて、昨年12月には新型コロナも変異型が日本に入ってきて […] 続きを読む
金利低下時の資産運用の基礎 更新日:2020年7月2日 公開日:2020年7月1日 資産運用の勉強初心者のための基礎知識 金融緩和で世界的に金利が低下 日本国内ですと、2016年からマイナス金利を導入していますし、銀行への悪影響からこれ以上のマイナス金利の深掘りはまず考えられません。 日本だけで考えるとこれ以上の […] 続きを読む
もうコロナのような災いで資金調達や資金繰りに困らないために。 公開日:2020年6月9日 オフショア投資という資産運用の知識とやり方 いつ振り込まれるかわからない給付金や補助金には頼れない いわゆる「アベノマスク」の配布が決定したのは4月上旬。 一人10万円の特別定額給付金が決定したのは4月17日。 もう6月ですが、皆さんはどのくらい受け取れたでしょう […] 続きを読む
アフターコロナの教育資金作り。 公開日:2020年5月21日 オフショア投資という資産運用の知識とやり方 9月入学で大学進学はどう変わるのか? 新型コロナの影響で、「9月入学」への移行が現実化しそうです。 現在、9月入学となっている国は、アメリカ・カナダ・イギリス・フランス・イタリア・ロシア・スペイン・中国・台 […] 続きを読む
コロナ後のインフレ、資産運用のために複利計算をマスターする。 公開日:2020年5月14日 オフショア投資という資産運用の知識とやり方 新型コロナの後にくるインフレ・増税? 新型コロナではマスクのほとんどを輸入に頼っていることがわかり、今回のように世界的な問題が発生すると生活用品などの不足や値上がりがあることを学びました。 今後も新型コロナのようなウイル […] 続きを読む
増税・インフレから資産を守るには? 公開日:2020年4月17日 資産家と高額所得者のための税金の知識 新型コロナであなたの資産が狙われる! 新型コロナの後は、資産を持っている方が増税対象になってくると思います。 現に、銀行口座から海外への送金が難しくなっているどころか、まとまったお金を一度に下ろすことすら難しくなってきて […] 続きを読む
コロナ税が先か、貯蓄税が先か。 更新日:2020年4月17日 公開日:2020年4月15日 資産家と高額所得者のための税金の知識 東日本大震災後、震災からの復興財源に充てるため、復興特別税(復興税)というものができました。 新型コロナでは経済も財政も大きなダメージとなりますので、そのうちこれと同じような形で新たな税が導入されるのではないか、と考えて […] 続きを読む
新型コロナの資金調達や資金繰りに。 更新日:2020年4月20日 公開日:2020年4月13日 資産運用の勉強初心者のための基礎知識 審査なし、金利ゼロの夢のような借り入れが可能に。 今回の新型コロナで、国は頼りにならない、というのが痛いほどわかりましたよね。 また、新型コロナは収まる気配がなく、まだまだ私たちの生活に影響を及ぼしそうです。 今まで順調 […] 続きを読む
預金封鎖の対策を考える。 更新日:2020年4月10日 公開日:2020年4月8日 セミリタイアのための仕事とマネープラン資産運用の勉強初心者のための基礎知識 マイナンバー制度の導入で資産家が心配すること。 マイナンバー導入で預金封鎖や財産税が現実味を帯びてきたため、対策を考える資産家も多いですね。 新型コロナが財政に与える影響も大きく、また社会保障費も膨らみ続けるので、財政悪 […] 続きを読む