

リタイアまでに1億円を作っておくと余裕ですね。作り方をいくつかのパターンでシミュレーションしてみましょう。
40歳男性が、手元資金1000万円と積立てで、65歳までに1億円作るためのシミュレーションをしていきます。
手持ち資金と積立てで1億円を作る資産運用シミュレーション(0%運用)
現在の銀行の預金では、ほとんど利息が付きません。
タンス預金と同じようなものですが、0%運用でまずは考えてみましょう。
(タンス預金は泥棒にあうリスクがありますが。(笑))
・1000万円は25年経っても1000万円のままです。
それどころか、低金利の運用はインフレリスク(物価上昇で貨幣価値が下がる)があるため、実質マイナス運用となります。
本来はインフレ率を考えた運用が必要です。
・25年後に1億円作るためには、残りの9000万円を積立てで作っていきます。
9000万円÷25年=360万円。
毎年360万円ずつの積立てが必要になります。
普通のサラリーマンには、ちょっと厳しいですね。
手持ち資金と積立てで1億円を作る資産運用シミュレーション(3%運用)
次に3%(複利)での運用を考えていきます。
・1000万円を3%で運用していくと、25年後には約2倍の2000万円になります。
・25年後に1億円作るためには、残りの8000万円(1億円ー2000万円)を積立てで作っていきます。
同様に3%で運用しながらの積立てで計算していきます。
すると、年間約216万円の積立てで、25年後には8000万円にすることができます。
(月換算で、毎月18万円になります。)
ちょっと収入の高い人なら可能な金額になってきましたね。
手持ち資金と積立てで1億円を作る資産運用シミュレーション(5%運用)
次に5%(複利)での運用を考えていきます。
・1000万円を5%で運用していくと、25年後には約3380万円になります。
・25年後に1億円作るためには、残りの6620万円(1億円ー3380万円)を積立てで作っていきます。
同様に5%で運用しながらの積立てで計算していきます。
すると、年間約140万円の積立てで、25年後には6620万円にすることができます。
(月換算で、毎月11万7000円になります。)
お、ぐっと現実的になってきましたね。ヽ(´▽`)/
手持ち資金と積立てで1億円を作る資産運用シミュレーション(7%運用)
最後に7%(複利)での運用を考えていきます。
・1000万円を7%で運用していくと、25年後には約5400万円になります。
・25年後に1億円作るためには、残りの4600万円(1億円ー5400万円)を積立てで作っていきます。
同様に7%で運用しながらの積立てで計算していきます。
すると、年間約74万円の積立てで、25年後には4600万円にすることができます。
(月換算で、毎月6万2000円になります。)
サラリーマンの人でも可能な金額ですね。
ポイントは複利でほったらかし。
以上、手元の1000万円を積立ても併用して1億円にする試算でした。
いかがでしょうか?
ポイントは、金利の良い複利で、ほったらかしでも増えていく商品を探せるかどうかです。
個人ではなかなか難しい話ですので、専門家によるアドバイスを取り入れて実践していく必要があります。
興味のある方はご連絡くださいね。ヽ(´▽`)/